戦車プラモデルに登場する61式戦車とは

戦車プラモデルに登場する61式戦車とは

61式戦車とは、連合国軍の占領下に置かれ兵器の生産と保持を禁じられていた日本が製造国となった戦後初の戦車です。1955年に開発が開始されてから6年の年月を要し、1961年に採用されたことから西暦の下二桁を取って61式と呼ばれるようになりました。主砲にはアメリカのパットン戦車に装備されていたライフル砲を参考に国内で独自開発した61式90ミリ戦車砲を装備し、鉄道輸送しやすいように貨物車に搭載できるサイズに車体が小型化されていることが特徴です。車体幅が狭いため、90ミリ砲を左右に振ると砲身が長く見えることからスマートで格好良い戦車として人気があり、1974年までに560車両が製造されました。全国の師団などに所属し日本国防衛の一翼を担った61式でしたが、39年間で製造配備された車両はただの一度も実戦投入されることなく2000年に全車が退役となり、現在では少数の車両が国内の一部駐屯地で展示されています。