戦記、軍事物の出版社、並木書房とは

戦記、軍事物の出版社、並木書房とは

並木書房は、東京都豊島区の山手線沿線巣鴨駅にほど近い場所にある歴史上の戦記や軍事物の取り扱いをメインとしている出版社です。ホームページを見ると取り扱いジャンルは、ミリタリー・サバイバル・コンバットA to Z・軍装図鑑・ …

戦闘機プラモデルに登場するメッサーシュミット Bf109G型とは

戦闘機プラモデルに登場するメッサーシュミット Bf109G型とは

メッサーシュミットBf109は、第二次世界大戦期にドイツで製造された主力戦闘機です。1934年に開発が開始され翌年には生産が開始され第二次世界大戦期を通じてドイツを代表する戦闘機として活躍しました。このため生産期間は8年 …

戦車プラモデルに登場するM48A3パットン2とは

戦車プラモデルに登場するM48A3パットン2とは

パットン2はアメリカが使用した第二次世界大戦後の第1世代型主力戦車で、製造国はアメリカです。1960年から1970年代において主力戦車として活躍し、イギリスやスペインなどの冷戦下のヨーロッパ諸国にも輸出されています。 M …

支那事変とは

支那事変とは

支那事変とは、1937年当時日本と中国との間に起きた歴史的な戦闘のことです。日中ともに宣戦布告をすることなく軍の衝突が起きたため「戦争」とは呼ばず、一般的には1937年7月の盧溝橋事件を発端とした軍事衝突から、1941年 …

雑誌のモデルアートとは

雑誌のモデルアートとは

モデルアートはプラモデルについて紹介する雑誌で、作ったプラモデルの写真や新商品などを知ることができます。1966年に日本初のプラモデル専門誌として注目されました、当初は航空機がメインで、その後戦車や艦艇などスケールモデル …

ミリタリーDVDのウェポン・フロントラインシリーズとは

ミリタリーDVDのウェポン・フロントラインシリーズとは

ウェポン・フロントラインシリーズのDVDは防衛省や航空自衛隊の協力の下、実際の戦闘機や船舶などの最新の映像を網羅した作品です。軍師評論家などの監修で陸上および海上と航空の各自衛隊が所有るする戦闘機や軍艦、戦車などのデータ …

軍装品の大礼帽とは

軍装品の大礼帽とは

礼服の中でも、宮中で行われる儀式等の時に着用される礼服のことを大礼服と言います。そして、礼服に合わせる帽子を礼帽、大礼服に合わせる帽子を大礼帽と言います。これらは、第二次世界大戦後には廃止され、現在は貴重なものになってい …

旭日重光章とは

旭日重光章とは

旭日重光章は日本の勲章の一種です。旭日章と呼ばれる日本で一番最初に制定された勲章のうち、旭日大綬章に次ぐものとされています。2002年の8月に開催された閣議決定である「栄典制度の改革について」によって、勲二等が勲二等旭日 …

ウォーゲームのメーカーツクダホビーとは

ウォーゲームのメーカーツクダホビーとは

ツクダホビーは1973年に現具メーカーのツクダがオセロゲームを販売して大成功をおさめた後に設立された子会社で、主にボードゲームやフィギュアなどを取り扱っていました。 当時アメリカのメーカーが販売していた定評のあるウォーゲ …

エアガン・モデルガンのメーカーマルゼンとは

エアガン・モデルガンのメーカーマルゼンとは

マルゼンは東京都墨田区にある会社でエアガンで有名です。 現在の主流は6mmサイズのBB弾ですが、このBB弾の実用化を初めて行ったメーカーでもあります。マルゼンの製品は日本国内のサバイバルゲームで広く使われ、M870やP0 …

ミリタリーフィギュアのメーカー、ThreeA(3A)とは

ミリタリーフィギュアのメーカー、ThreeA(3A)とは

ThreeA(3A)とはミリタリーフィギュアを主に販売しているメーカーのひとつで、ジオラマなどで使える迷彩服を着た兵士のフィギュアなどを欲している方に向いているブランドであると言えます。ThreeA(3A)のミリタリーフ …

戦艦プラモデルに登場する空母 赤城とは

戦艦プラモデルに登場する空母 赤城とは

戦艦の製造国になった日本は、戦艦だけでなく空母を量産するようになりました。とはいえ、一隻造るのにかなりの費用と時間がかかるため一定の期間に製造できる量はそれほど多くありません。赤城ができたのは1925年のことでちょうど昭 …

戦闘機プラモデルに登場する三菱 零式艦上戦闘機 五二型とは

戦闘機プラモデルに登場する三菱 零式艦上戦闘機 五二型とは

この日本において「ゼロ戦」を知らない人はいないでしょう。太平洋戦争終結まで帝国海軍の主力艦上戦闘機となり運用され、数々のエースパイロットが搭乗し活躍した日本を代表する戦闘機です。 零戦五二型は、太平洋戦争の終盤に投入され …